本文へスキップ

office E.T.Cは給油カードやETCカードを主体に組合事業を推進する会社です。

TEL. 022-395-9312

問合せ:平日10:00〜17:00


採用情報ETCカード


office E.T.Cでご紹介するETCカードは2種類あり、割引制度やカードの特徴がそれぞれ違っております。
貴社の高速ご利用状況:走行する高速道路やご利用額に合わせたカード選択が必要です。office E.T.Cではご希望に沿ったカードの選択と取得支援を行っております。
協同組合を通しますので、組合出資金と保証金が必要となります。

2輸類のカードについて


 ETC法人カード(クレジット系)

利用する車両が限定されないフリーカードです。
全国異業種協同組合連合会が管理している法人用ETCカードです。
マイレージサービスの登録は全国異業種協同組合連合会で行い管理いたしますので安心です。


車両限定フリー
車検証名義は問いません。全ての車両でご利用いただけます。
カード年会費
カード年会費:550円/1枚・全国異業種協同組合連合会へ支払
利用管理料
利用額の4〜6%の利用管理料を付加
お支払いについて
月末締め、翌々月8日に口座振替
時間帯の割引
平日朝夕割引:最大50%
休日割引、深夜割引:
30%
詳しくは下記時間帯の割引を参照してください。
マイレージ割引
ETCシステムによりNEXCO3社が管理する道路を走行する全車種が対象となります。高速国道や一般有料道路を走行する度に10円につき1ポイント付加され、5,000ポイント走行で5,000円の無料走行分として翌月20日にポイント還元されます。ポイントは全国異業種協同組合連合会が管理し、自動で無料走行分に交換致します。
割引率換算9.1%
サービスの適用を受けるには登録申請が必要です。

ETCコーポレートカード

車両限定カードです。
日本高速道路株式会社が発行貸与している法人用ETCカードで、大口利用の車両には、ETCカードの中で一番大きな割引があるカードです。車両名義や利用額等で、いろいろクリアしていただく必要があります。

車両限定について
申請車両でのご利用です。車検証の使用者欄が申請会社名であること。
カード年会費
カード年会費:629円/1枚・高速道路株式会社へ支払い
組合賦課金
1法人1,000円/月の組合賦課金が必要です。
お支払いについて
月末締め、翌々月5日に口座振替
時間帯の割引
平日朝夕割引:最大50%
休日割引、深夜割引:
30%
詳しくは下記時間帯の割引を参照してください。
大口多頻度割引
 高速道路利用額  割引率
5千円以下   0%
5千円超え1万円までの部分   10%(20%)
1万円を超え3万円までの部分   20% (30%)
3万円を超える部分   30% (40%)
割引対象道路は高速国道の他、高速道路株式会社が定める道路
上記利用額は車両単位の月額
割引率()内は営業No車両で、車載器2.0搭載車の割引です。



 時間帯割引


平日朝夕割引

最大50%割引

適用時間帯(下記参照)において、1ヶ月の走行回数に応じて割引率が設定されます。
平日朝夕割引はETCコーポレートカードとETC法人kあーどに共通した割引です。

走行時間帯
6〜9時・17〜20時に、高速国道・一般有料道路を走行した車両が対象(ETCシステム走行)
朝・夕の時間帯にそれぞれ最初の1回に限り適用されます。
対象道路
大都市近郊区間を除く、地方部走行で最大100Km相当分まで
割引表
利用回数/月 割引率
1〜4回 0%
5〜9回  30%
10回以上  50%

休日割引・深夜割引
30%割引

深夜・休日割引は登録の必要が無く、全てのETCカードで付与されます。
深夜割引について
ETCシステムにより0〜4時に走行する全ての車種が対象です。
対象道路はでNEXCOが管理する全国の高速道路
休日割引について
土日祝日にETCシステムで走行する普通車・軽自動車限定
NEXCOが管理する地方部の高速道路
大都市近郊区間は対象外







 ETCカード 諸知識


 ETC割引対象道路について

2種類のカードで割引対象道路が違います。
コーポレートカードはNEXCOの高速国道主体の割引です。
法人ETCカードは首都高や阪神高速を除き、殆どの高速道路が割引対象となっております。
割引対象道路は コチラ でご確認ください。

 大都市近郊区間について
【東京近郊】
東北道(川口JCT〜加須)、常磐道(三郷〜矢田部)、東関東道(湾岸市川〜成田)、新空港道(成田〜新空港)、関越道(練馬〜東松山)、圏央道(海老名JCT〜海老名、高尾山〜桶川北本、白岡菖蒲〜久喜白岡JCT)、東名高速(東京〜厚木)、東京外環道(大泉〜三郷南)、中央道(高井戸〜八王子)、横浜横須賀道路(狩場〜馬堀海岸、並木〜釜利谷JCT)、新湘南バイパス(藤沢〜茅ヶ崎海岸)
【大阪近郊】
名神高速(大津〜西宮)、中国道(中国吹田〜西宮北)、近畿道(吹田〜松原)、阪和道(松原〜岸和田和泉)、西名阪道(天理〜松原)、京滋バイパス(瀬田東〜久御山淀)、第二京阪道路(巨椋池〜門真JCT)


 ETC利用照会サービス

ETC利用照会サービスは登録型となり申請登録が必要となっております。
登録サイトURL  
ETCコーポレートカードの登録はコチラ
 http://www.etc-meisai.jp/tebiki_11.html
ETC法人カードの登録はコチラ
 http://www.etc-meisai.jp/tebiki_01.html
登録には、ETCカード番号・過去のご利用年月日・車載器管理番号・車両番号が必要です。
■過去の利用証明書、利用明細の確認ができます。
■ETC無線走行・非無線走行(手渡し)ともに反映されます。
■利用明細がCSVファイルでダウンロードできます。
■登録はご自分での申請です。(ID・パスワードは個人情報の為)




バナースペース

 office E.T.C

〒984-0063
宮城県仙台市若林区石名坂10-512

TEL 022-395-9312
問合せ 平日10:00〜17:00