office E.T.Cでご紹介するETCカードは2種類あり、割引制度やカードの特徴がそれぞれ違っております。 貴社の高速ご利用状況:走行する高速道路やご利用額に合わせたカード選択が必要です。office E.T.Cではご希望に沿ったカードの選択と取得支援を行っております。 協同組合を通しますので、組合出資金と保証金が必要となります。 |
車両限定カードです。
日本高速道路株式会社が発行貸与している法人用ETCカードで、大口利用の車両には、ETCカードの中で一番大きな割引があるカードです。車両名義や利用額等で、いろいろクリアしていただく必要があります。
高速道路利用額 | 割引率 |
5千円以下 | 0% |
5千円超え1万円までの部分 | 10%(20%) |
1万円を超え3万円までの部分 | 20% (30%) |
3万円を超える部分 | 30% (40%) |
最大50%割引
適用時間帯(下記参照)において、1ヶ月の走行回数に応じて割引率が設定されます。
平日朝夕割引はETCコーポレートカードとETC法人kあーどに共通した割引です。
利用回数/月 | 割引率 |
1〜4回 | 0% |
5〜9回 | 30% |
10回以上 | 50% |
ETC割引対象道路について
2種類のカードで割引対象道路が違います。
コーポレートカードはNEXCOの高速国道主体の割引です。
法人ETCカードは首都高や阪神高速を除き、殆どの高速道路が割引対象となっております。
割引対象道路は コチラ でご確認ください。
ETC利用照会サービスは登録型となり申請登録が必要となっております。
登録サイトURL
ETCコーポレートカードの登録はコチラ
http://www.etc-meisai.jp/tebiki_11.html
ETC法人カードの登録はコチラ
http://www.etc-meisai.jp/tebiki_01.html
登録には、ETCカード番号・過去のご利用年月日・車載器管理番号・車両番号が必要です。
■過去の利用証明書、利用明細の確認ができます。
■ETC無線走行・非無線走行(手渡し)ともに反映されます。
■利用明細がCSVファイルでダウンロードできます。
■登録はご自分での申請です。(ID・パスワードは個人情報の為)
〒984-0063
宮城県仙台市若林区石名坂10-512
TEL 022-395-9312
問合せ 平日10:00〜17:00